こんにちは当ブログ運営者みなづき村長です。
- 難しい事考えるとき頭の中が、まとまらない
- 日常生活の悩みやモヤモヤの原因を考えるのは大変
- 生活改善がしたくても自分を律する事が難しい
こんな風に感じたことはないでしょうか?
この3つを解決するためにオススメの方法
「なぜなぜ分析」を紹介します。
すごく簡単で3分あれば
問題解決までたどり着くので
あなたの日常生活に
ぜひ取り入れてみてください!
そもそも「なぜなぜ分析」とは?
「なぜなぜ分析」は
大企業であるトヨタ自動車から生まれた
問題解決アプローチ方法の1つです。
問題点を「なぜ?」で繰り返して
本質的な原因や真意をあぶり出す
分析方法として知られています。
企業が使うメリット:問題解決追究と再発防止対策
企業や製造業界の現場等で
なぜなぜ分析はよく活用されており
大きく2つのメリットがあります。
- 根本的な原因を判明させて問題解決追究
- 原因の特定により再発防止対策ができる
そして、以下のような流れで行われます。
- 問題が発生
- 「なぜ?」と5回繰り返し原因を追求
- 問題の根本的な原因を見つける
- 発生原因に対し、解決策を見つけ設定
- 解決策を実施し、有効かどうか検証
仕事の進め方や管理の仕組みの欠陥を
掘り下げるために生まれたトヨタ自動車の
「なぜなぜ分析」の印象は難しいイメージです。
日常生活で使うメリット:原因と本音から解決
日常生活で取り入れた場合
大きく2つメリットがあります。
- 悩みの原因を簡単にあぶり出せる
- 心の本音に辿り着き改善策に導く
日常生活の悩みや
モヤモヤの原因を考える時にこそ
「なぜなぜ分析」は力を発揮します。
もっと気軽に身近な悩みや問題をなくしたい。
そんなきっかけを脳内議論でやっちゃおう!
このくらいの感覚で取り組めて
難しく感じていた悩みが解決できる
便利な分析方法です。
また、自分の心の奥での本音、本質といった
普段考え込み、追究することが難しい部分も
「なぜなぜ分析」は本領発揮してくれます。
やり方・具体事例:休日の過ごし方を改善したい
では、実際に「なぜなぜ分析」を
僕の実体験でやり方を紹介します。
方法は簡単です。
問題点に対して
「なぜ?」を3回繰り返して深掘っていく。
これだけです!
例)
【テーマ】休日の過ごし方が下手で改善したい。
① なぜ? 休日の過ごし方が下手?
→ 休日の朝は二度寝することが多く
結果的に計画が狂う。
② なぜ? 休日の朝は二度寝が多い?
→ アラームで目覚めた時に
スッキリしていない。
結果、休みだから二度寝してもいっか!
となってしまう。
③ なぜ? 目覚めた時スッキリじゃない?
→ 休日前の夜は明日休みだから
夜更かししてる。
今回の例でも分かるように
「休日の過ごし方が下手で改善したい。」
という問題点を
「なぜ?」を3回繰り返したことで
休日前の夜は明日休みだから夜更かししてる。
という解決のきっかけになりそうな本質に近い
問題点を浮き彫りにすることができました。
あとは理想の休日を過ごすためには
前日の夜は夜更かしせずに早寝することで、
翌日の朝の目覚めがスッキリする可能性を
上げるのが良さそうだ。と
解決策を導くことに成功しました。
応用編:「なぜ?」を5回で深層心理をあぶり出す
先ほど紹介した、なぜなぜ分析では
3回「なぜ?」を繰り返しましたが
5回「なぜ?」を繰り返すと
さらに自分自身の深層心理に
たどり着くことが出来ます。
理想の休日を過ごしたかった
僕の深層心理には
「平日にストレスが発散できる楽しい生活」という
自分でも気づけていなかった
理想をあぶり出せました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
\ こんなのも書いてます /
コメント